※当サイトにはプロモーションが含まれています。

注文住宅設備

エコキュートのメリットとデメリット。導入時に考えるべきポイントは?

省エネ住宅やZEH住宅には高効率給湯器がかかせません。中でも知名度の高いエコキュートの導入を考えている人は多いです。

節電できそうなイメージのあるエコキュートですが、実際の使い勝手はどうなのでしょうか?

今回はエコキュートのメリットとデメリット、導入時に検討すべき項目について説明していきます。

エコキュートとは

エコキュートは空気の熱を利用してお湯を沸かす給湯システムです。

冷媒にはフロンではなく二酸化炭素を利用しているため、環境にも優しいです。

「空気の熱」といわれてもピンとこないかもしれませんが、空気は圧縮すると温度が上がり、膨張させると温度が下がる性質があります。

このヒートポンプの技術を利用して水を温めているのです。

同様の仕組みはエアコンや冷蔵庫でも使われており、私達の身近にある技術の一つです。

ヒートポンプで暖められたお湯は魔法瓶のような貯湯ユニットに貯められます。お風呂や洗面所で使用するお湯は、貯湯ユニットを通して供給されるシステムになっています。

エコキュートのメリットとデメリット

メリット

・電気代を削減できる
エコキュートはお湯をあたかじめ温めておき、温度を保ったまま保管しておくことができます。

電力需要が少なく電気代の安い夜間にお湯をつくれば、電気代の節約に繋がります。

電力需要のピーク分散にも一役買うため、社会的にも有意義な給湯システムです。

・すぐにお湯を使える
タンクにお湯がストックされているため、いつでもすぐにお湯を使えるのもメリットです。

ガス給湯器のように温かいお湯が出てくるまで水を出しながら待つ必要がありません。

・災害時にも役立つ
タンク内の水は、停電時や断水時には手動で取り出すこともできます。

非常時の備えとしてもエコキュートは役立ちます。

デメリット

・冬場は効率が悪くなる
エコキュートは空気の熱を利用するシステムです。

外気温が高ければ効率的にお湯を沸かせまずが、反対に外気温の低い冬場は効率が悪くなります。

・騒音が気になる場合もある
ヒートポンプユニットやタンクなどが必要となるため、従来の給湯器よりも大型の設備である点にも注意が必要です。

特にエコキュートは稼働時に発生する低周波により、隣家との騒音トラブルになるケースが多数報告されています。

稼働音が気になるかどうかは個人差があり、全く気にならないという人もいれば、体調が悪くなるという人もいます。

エコキュートを設置する際は、リビングや寝室など長時間滞在する場所から離し、隣家との距離にも配慮する必要があるでしょう。

・井戸水を使用している場合は注意
利用状況にもよりますが、短期間でエコキュートが壊れてしまったという声もあります。

特にミネラルを多く含んだ井戸水などを生活用水として利用している場合は故障しやすくなるといわれています。

・ついついお湯を使いすぎてしまう
給湯器のスイッチを自分でオンにしなければお湯が出ないガス給湯器などと違い、エコキュートは24時間いつでも蛇口をひねればお湯が出ます。

そのためついつい気が付かないうちにお湯を使ってしまい、肝心の入浴時にお湯が足りなくなってしまうという失敗をしやすいです。

特に混合水栓では、レバーを中途半端な位置にしているだけでお湯を使ってしまうため、気をつける必要があります。

・リモコンが使いにくい
エコキュートのリモコンで使用されている用語に馴染みがなく、わかりにくいという声も多いです。

例えば「沸き上げ(沸き増し)」はタンク内のお湯を増やすこと。

お風呂のお湯の量は増えません。

お風呂の水量を増やす際は、お湯なら「たし湯」、水が欲しいなら「足し水」を選びます。

なれてしまえば難しいものではありませんが、設置当初は戸惑う人が多いです。

エコキュートを上手に使うには

水とお湯を切り替えできる水栓にする

うっかりお湯を使ってしまうことを防ぐために、お湯と水を明確に切り替えられるタイプの混合水栓にするのがおすすめです。

水とお湯の間にカチッっというクリック感があるため、知らず知らずのうちにお湯を使ってしまうことがなくなります。

ピークカットの設定をする

ピークカットは電気代の高い日中にお湯を沸かさずに、夜間だけお湯を沸かす設定にすることです。

沸かす時間は自由に設定できるようになっているため、設置したらすぐにこの設定を行いましょう。

追い焚きより熱いお湯を足す

お風呂を温め直す場合は、追い焚きをするよりも高温のたし湯をしたほうが省エネです。

追い焚きの場合、湯船の水をヒートポンプユニットで温め直すことになるため、エネルギーが必要になりますし、時間もかかります。

しかしたし湯であれば、タンク内のお湯を継ぎ足すだけになるため、エネルギーを必要としません。

タンク内には90℃近い状態でお湯が保管されているため、適温になるまで時間もかかりません。

エコキュート導入時に決め手となるポイントは?

エコキュートには良い点もあれば悪い点もあります。

ただ、設置場所と騒音以外のデメリットについては、使い方さえ気をつければクリアできるものばかりで、導入するかどうかを決めるには弱いです。

そこでおすすめなのが「オール電化にするかどうか」という視点で考えてみること。

エコキュートを設置するなら、オール電化住宅になるのが普通です。

ガスを利用する場所がある場合は、普通のガス給湯器やエネファームを導入することになります。

オール電化住宅で最も大きく左右するのがコンロです。

お湯は暖かければガスで沸かそうと電気で沸かそうと違いはありませんが、IHクッキングヒーターとガスコンロでは使い勝手が全く違います。

炒め物やチャーハンなどの頻度が低ければIHでも気になりませんし、どうしても火が欲しい時はカセットコンロで十分です。

反対に、中華料理などを頻繁につくったりするならガスの炎が欲しくなります。

今ひとつわからないという場合は、オール電化のショールームなどでIH調理の体験ができるため、参加してみると良いでしょう。

よく読まれている人気の記事

1

ネット上で、 スーモカウンターを検索すると 様々な評判が スーモカウンターのサービスが 充実し過ぎている分、 何か裏があるのではないか と疑ってしまいますよね。 確かに、 これだけのサービスを 無料で ...

2

ハウスメーカー、工務店はテレビCMでみるような代表的な業者だけでも、無数に存在しています。 私みたいに業者選びに失敗すると、注文住宅で失敗する確率は極めて高くなってしまいます。 【私の失敗例】 家族構 ...

3

【これまでの経緯】 2018年11月 ・賃貸契約が半年後に切れるので、新たな賃貸物件を探し始める。 ↓ ・賃貸に月15万円払うとすると年間180万円。10年で1800万円。20年で3600万円、30年 ...

-注文住宅設備

© 2025 【暴露系】注文住宅ブログ【2025年版】