我が家では念願のマイホームを建築するにあたり、しっかりと予算を決めて契約までの道のりを進もうと決心していました。 これに対し、建設業者は施主の希望を最大限まで引き出そうとします。建築物の工法や材料、間取りや水回りの設備な… 続きを読む 注文住宅の理想と現実
カテゴリー: 注文住宅
我が家が注文住宅にした小さな理由とアドバイス
そろそろ、家の購入を考えた時にでは注文住宅と建売住宅どちらが良いのか比較した際私たち家族は色々と変更が可能な注文住宅が良いのではという考えになりました。 まず最初にしたのは、どの位の借入金額で月々どのくらいの返済金額だと… 続きを読む 我が家が注文住宅にした小さな理由とアドバイス
窓を比較するために住宅展示場に行った結果wwwww
家を注文住宅で建て替えることになって、いろいろな展示場を見に行きました。 どこもきれいにセッティングされていて、とてもきれいな家が多かったのです。実際に注文住宅を建てる会社を決めてから、いろいろと細かい注文を言っていたの… 続きを読む 窓を比較するために住宅展示場に行った結果wwwww
家づくりを成功させる秘訣とは
昨年、念願のマイホームを手に入れました。あっという間に終わってしまった家づくりですが、私たちはマイホームを手に入れるまでに4年かかりました。 まず、家づくりをはじめるのに1番はじめに行ったのが「家族会議」でした。 ここで… 続きを読む 家づくりを成功させる秘訣とは
注文住宅の成功は家の間取りにかかっている?
注文住宅の成功要因としてあげるのならば、やっぱり「間取り」です。自分の家の間取りは自分の家族にあっていて、とてもいいと思っていますので。まあ、そのように顔見知りの人にいいますと、自慢のように聞こえてしまうことでしょうから… 続きを読む 注文住宅の成功は家の間取りにかかっている?
世帯年収400万円で家を買った結果・・・
ハウスメーカー、工務店はテレビCMでみるような代表的な業者だけでも、無数に存在しています。 私みたいに業者選びに失敗すると、注文住宅で失敗する確率は極めて高くなってしまいます。 【私の失敗例】 家族構成:夫婦+子供1人 … 続きを読む 世帯年収400万円で家を買った結果・・・
本体価格とは?見方と注意点
●本体価格とは 「本体価格」はハウスメーカーなどが住宅の価格の目安を表すのによく用いられます。設計事務所などではあまり使われる事はありません。 「坪単価(ただし本体価格)」のような形で、広告などでよく使われています。 ●… 続きを読む 本体価格とは?見方と注意点
木造軸組工法の特徴は?
「木造軸組工法」は木造建築の工法の一つです。 木造建築の工法には大きく分けて「木造軸組工法」と「ツーバイフォー工法」の2つがあります。 木造軸組工法は柱と梁で家を建てる建て方で、昔ながらの木造住宅の造り方です。ツーバイフ… 続きを読む 木造軸組工法の特徴は?
鉄筋コンクリート造の特徴は?
住宅の構造は大きく「木造」と「鉄筋コンクリート造」の2つに分けられます。 鉄筋コンクリートはRC造(Reinforced Concreteの略、強化されたコンクリートという意味)と呼ばれることもあります。 木造の住宅と比… 続きを読む 鉄筋コンクリート造の特徴は?
スーモカウンターのデメリットはこれしかなかった!【検証レポ】
ネット上で、スーモカウンターを利用するとデメリットもあるとの噂が・・・ スーモカウンターのサービスが充実している分、何か裏があるのではないかと疑っている人も多いようです。 確かに、これだけのサービスを無料で運営されている… 続きを読む スーモカウンターのデメリットはこれしかなかった!【検証レポ】